家を建てる上で、高性能な住宅にしたい方は多いでしょう。しかし、「高性能住宅は、他の住宅と比べてどの点が優れているのか」を理解していないと、具体的な設計ができません。
高性能住宅を建てるには、高性能住宅の特徴と、高品質な住宅を設計・施工できる住宅メーカーの選び方を理解することが必要です。これらのポイントを押さえれば、高性能住宅の設計や建築を実現できるでしょう。
この記事では、高性能住宅を建てるために押さえるべきポイントや設計プラン、住宅メーカーの選び方を解説します。最後には滋賀県で高性能住宅を建てるのにおすすめの住宅メーカーも紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
高性能住宅の設計におけるポイント
高性能住宅を設計する上で、注目するべきポイントは以下の4点となっています。
それぞれのポイントについて、詳しく解説します。
気密性
1つ目のポイントは、気密性です。
気密性とは、空気が室内と外を行き来する自由度を指し、『隙間量』とも言います。気密性が高い住宅は空気が通る隙間が少ないため、室内の温度を一定に保ち、外からの空気を室内に侵入させにくいというメリットがあります。
気密性を数値化したのが、C値(気密値)です。C値が低いほど気密性が高くなり、1.0㎠/㎡以下であれば、隙間量が少ない高気密の住宅となります。
気密性は夏・冬の快適さに大きく影響します。気密性が高い住宅では外気の影響を受けにくいため、冷暖房の稼働を最小限に抑え、過ごしやすい環境を確保することが可能です。
断熱性
2つ目のポイントは、断熱性です。
断熱性とは、外の空気を遮断する性能を指します。断熱性が高いと、外気温の影響を受けにくくなり、室内を一定の温度で維持できます。気密性と同様に、快適な室温を保つために欠かせない性能です。
断熱性はUA値で表すことが可能で、数値が低いほど高断熱を示します。UA値については国が基準値を定めていますが、ZEHやHEAT20はより快適さを確保できる数値を基準としているため、そちらを参考にしてください。
高性能住宅は、気密性や断熱性など室温の維持に役立つ性能が優れています。快適さを確保するために、気密性や断熱性の強化は必須と言えるでしょう。
耐震性
3つ目のポイントは、耐震性です。
地震に対する耐久性を示した耐震性は、地震大国と言われる日本において不可欠な性能です。倒壊などのリスクを防ぐために、耐震性の高い住宅を設計する必要があります。
耐震性については、耐震等級という地震への強さを示す指標が基準となります。耐震等級は1~3のランクがあり、3が最高等級です。
耐震等級については、最高等級である3を備えるのがおすすめです。命にも関わる地震に強すぎて困ることはないため、耐震等級3を前提に設計するようにしましょう。
省エネ性
4つ目のポイントは、省エネ性です。
省エネ性は、地球環境に配慮した住宅を指します。エネルギーの創出や効率的な消費循環でエネルギー消費量を抑えられ、地球温暖化のストップにも貢献することが期待されます。長期的に住む家を建てる上で、重視するべき性能です。
省エネ性は、外皮の熱性能・一次エネルギー消費量を基準としますが、これらには気密性や断熱性が大きく影響します。つまり、高気密・高断熱は省エネ性の向上にもつながります。
また、カーボンニュートラルの実現に向けて、2025年以降には省エネ基準の適合が義務化されるのもポイントです。省エネルギー住宅は将来的に普及することが予想されるため、省エネ性を重視して設計しましょう。
高性能住宅の設計プラン
高性能住宅の設計プランについては、国が以下の3つを定めています。
それぞれの設計プランについて、詳しく解説します。
長期優良住宅
長期優良住宅は、耐久性と省エネ性に優れた家のことです。
国の認定を受け、長く快適に住めるように設計されているのが特徴です。長期優良住宅では、断熱材の質・日照利用・換気システムが充実していて、一年中安定した室温を保ち、光熱費を抑えます。
また、地震に強い構造も備えているため、耐震性も高く設計されています。長期優良住宅は全体的な性能水準が高く、かつ環境に優しい住宅です。
ZEH住宅
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)は、省エネルギー設計と再生可能エネルギーの利用で、年間を通して消費するエネルギー量を実質ゼロにする住宅です。
ZEH住宅は断熱性や気密性が高く、太陽光発電システムを設置して、必要な電力を自給自足します。消費エネルギーを押さえながら快適な住環境を保つことで、光熱費を大幅に削減できる、環境に優しい暮らしが実現します。
一般的な住宅に比べて、創出エネルギーが多く消費エネルギーが少ないため、高性能な住宅であると言えるでしょう。
省令準耐火構造
省令準耐火構造とは、火災時に建物の損壊を遅らせるための構造のことです。
建築基準法に基づく防火性能が備わっていて、安全な避難や火災の拡大防止といった効果があります。住宅金融支援機構が定めた施工方法を採用し、住宅から商業施設まで幅広く適用されているのが特徴です。
省令準耐火構造の建物は、火災時の安全性を高めることで家や財産を守り、被害を最小限に抑えられます。安全性に優れた構造を持つ住宅も、高性能と言えます。
高性能住宅を実現する住宅メーカーの選び方
高性能住宅を実現するには、住宅メーカー選びが重要です。住宅メーカーを選ぶ際は、以下の3つの選び方を実践するのがおすすめです。
それぞれの選び方について、詳しく解説します。
複数の会社から見積もりを取る
会社選びの際は、複数の会社から見積もりを取ることが大切です。
ハウスメーカーや工務店ごとに提案する設計プランや費用は異なるため、見積もりを比較することでコストパフォーマンスの良い住宅メーカーを選べます。各施工会社が提案する費用や工事プラン、工期を知っておくと、「別の施工会社の方が良い条件だった」と後悔することもありません。
高性能住宅を建てるには、複数の会社に見積もりを依頼しましょう。
予算をオーバーした際に適切に対処する
予算オーバーに直面したら、適切に対処しなければいけません。
高性能を備えた住宅は、本体価格が高額になる傾向があります。予算を超えてしまった場合は、住宅メーカーと相談し、コストダウンできる代替案について話し合うことで、予算内に収まる設計プランに修正できるでしょう。
重要になるのは、高性能住宅を建てる上での優先順位を決め、必要不可欠な要素と妥協できる要素を区別することです。優先順位が明確であれば、間取りや建材の見直し、設備グレードの変更などがスムーズに決定できます。
施工実績や口コミなどを参考にする
住宅メーカーを選ぶ際には、施工実績や口コミを参考にするのがおすすめです。
施工実績を見ることで、その会社がどのような家を建てたか、デザインや品質、得意とするスタイルが分かります。また、実際に家を建てた人の口コミは、住宅メーカーのサービスの質やアフターフォローの充実度を知る貴重な情報源となるでしょう。
特に、問題が発生した際の対応や細かな配慮については、第三者の視点から評価する必要があります。実績や口コミをチェックすれば、信頼できる住宅メーカーを見極められます。また、モデルハウスやカタログを参考にするのも効果的です。
滋賀で高性能住宅を建てるならiKKAダイコーホームがおすすめ!
項目 | 詳細 |
会社名 | 株式会社ダイコーホーム |
所在地 | 〒520-0106 滋賀県大津市唐崎1丁目16-21 |
電話番号 | 077-577-2755 |
公式サイト | https://daikohome.jp/ |
滋賀県で高性能住宅を建てたい方は、iKKAダイコーホームがおすすめです。iKKAダイコーホームは滋賀県全域を担当し、住宅の設計から施工まで対応します。
安心・安全の構造と10年、20年先を見据えた設計にこだわり、高性能な住宅の建築に力を注いでいます。耐震等級3を標準とした上で、気密値は平均0.2~0.5㎠/㎡、外断熱工法の採用などによる快適な住まいを実現するのが特徴です。
iKKAダイコーホームは、快適さや安全性を追求した家づくりを実現します。興味のある方は、公式サイトをご覧下さい。
まとめ
本記事では、高性能住宅を建てるポイントや設計プラン、住宅メーカーの選び方を紹介しました。
高性能の新築住宅を建てるには、具体的にどの性能を重視するのか、どんな性能を優先したいのかを明確にする必要があります。気密性や断熱性、耐震性、省エネ姓の重要度が理解できていれば、高性能住宅を実現できるでしょう。
また、住宅メーカー選びも重要です。高性能住宅を建てられるかどうかは専門業者の腕にかかっているため、慎重に選んでください。信頼できる施工会社を見つけて、理想的な住まいをかなえましょう。
この記事が、高性能住宅を建てたい皆さんの役に立てれば幸いです。